−コメント投稿について−

   1.リザルト画面からコメントを送信することができます。
     詳しくは下の画像を参考にしてください。(画像準備中)

   2.投稿されたコメントは作品別に保存され、祭終了後に各製作者に送信します。
     1回のプレイにつき1回送信を行うことが可能です。
     投票には影響しないので、お気軽にどうぞ。

   3.例として、自分がこのソースで製作した作品をこちらにおいてあります。
     コメント投稿の動作チェックにお使いください。


−投票、評価、順位について−

   1.投票方法について

     投票は以下の形で提出してもらうことができます。
     どちらか一方を利用してください。

    ・フォームからの提出
     3/28(日)18:00より投票用フォームを設置いたします。
     フォームより投票をしていただくことができます。

    ・メールによる提出
     投下開始時よりメールにて投票を受け付けます。
     譜面製作者の方は、感想提出と同時に投票を行っていただくと簡潔だと思われます。
     投票用テンプレートを用意いたしますので、それにしたがって提出を行ってください。

   2.感想の提出について

     フォーム、メールでは作品ごとの感想も同時に提出していただけます。(投票無しでの提出も可能です)
     この時に提出していただいた感想コメントは、祭終了後に個別に各製作者へ送信します。
     譜面内容についての評価をしてもらえればと思います。

    ※譜面製作者の方は感想の提出が必須となります。(投票は任意です)
     定められた数以上の作品について、作品提出時のメールアドレスより感想を提出していただきます。
     詳しくは、提出テンプレートの注意事項を良くお読みください。
     作品数は10作品を下限とし、提出が確認されなかった場合、棄権扱いとさせていただきます。
     提出が間に合わない場合、運営にメールで伝えてもらえれば個別に延長措置を取ります。

   3.投票方式について

     投票は一人10票、1票1点の持ち票形式を基本として行います。(これを基本票とします)
     それに加え、後に述べる形でさらに投票を行うことできます。

     基本票のみでの投票も可能です。
     さらに投票をしたい、という方は後で述べる加点票、減点票を使うことができます。
     これらの合計を得票数として順位を決定します。

     ・基本票(ひとり10票)
      5key、7keyのそれぞれにおいて、合計10票まで投票できます。1票1点。
      同一譜面への多重投票は3票までとさせていただきます。

     ・加点票(1作品につき1票まで)
      投票したいと思った作品に1票ずつ入れることができます。1票1点。
      このため、1つの譜面に対して最高4点をつけることができます。
      加点票を投じる場合、作品名とその理由を添えて提出してください。

     ・減点票(1作品につき1票まで)
      減点したい理由がある作品に対し、1票ずつ入れることができます。
      1票に付き-1点とし、得票数から引きます。
      減点票を投じる場合、作品名とその理由を添えて提出してください。

   4.加点票、減点票の投票条件について

     加点票、減点票を投じる場合、その理由をあわせて投稿していただきます。
     「こういうところがいいと思った」「この点はいただけないと思った」といった形で記述してください。
     詳しい理由を書きたい場合はご自由に。

     譜面の「内容」に関する記述がないものは無効票とさせていただきます。
     この判断については運営のさじ加減によることをあらかじめご了承ください。
     「譜面の〜の部分が良かった、悪かった」という形ならまず通ると思ってもらって大丈夫です。

     無効票の例:曲が良かった、合わない譜面だった


戻る